受取総額別に保険料がわかるランキング
学資保険の受取総額別に保険料がわかるようランキングにしました。
正確な比較ができるよう、受取金額が同じプランをきっちりわけて比較してあります。
受取総額は同じプランでも、受取時期や払込時期が違うため、保険料にも大きな差がでてきます。
このシミュレーションは契約者年齢30歳、被保険者年齢0歳時に加入した、月払いの場合の保険料となります。
また支払方法などの違いで返戻率が下記の表示よりも高くなる場合もあります。
加入年齢や、条件は人それぞれ違いますので、おおよその目安として保険料を比較し、プラン内容を確認してみましょう。
気になる学資保険があれば、実際の自分の年齢や条件で学資保険の公式ページのシミュレーションや資料請求などで確かな保険料を確認しましょう。
学資保険受取総額50万円の保険料ランキング
表示は被共済者年齢0歳、月払いの場合の返戻率と保険料となります。RANK | 型 | 保険料 | 商品名 | 返戻率 | 保険期間 | 払込期間 |
1 | 保障 | 3,475円 | こども保障満期金付タイプ 大学準備コース | 66.6% | 18歳 | 18歳 |
2 | 保障 | 3,610円 | こども保障満期金付タイプ 大学準備コース | 67.8% | 17歳 | 17歳 |
3 | 保障 | 3,935円 | こども保障満期金付タイプ 高校準備コース | 70.5% | 15歳 | 15歳 |
4 | 保障 | 4,135円 | こども保障満期金付タイプ 高校準備コース | 71.9% | 14歳 | 14歳 |
5 | 保障 | 4,630円 | こども保障満期金付タイプ 中学準備コース | 79.6% | 12歳 | 12歳 |
6 | 保障 | 4,945円 | こども保障満期金付タイプ 中学準備コース | 76.6% | 11歳 | 11歳 |
こちらの「こども保障満期金付タイプ」の50万円受け取りに設定されたプランは、こくみん共済coopの万一にも備える保障がついた教育資金が満期金として受け取れるプランです。
月々の保険料は安く感じますが、50万円受け取るのに払込総額60万円~75万円支払う必要があり、、返戻率もかなり低くなります。
こどもの保障がしっかり手厚く受けることができます。
▶こくみん共済coopの学資保険
学資保険受取総額55万円の保険料ランキング
表示は契約者年齢30歳、被保険者年齢0歳、月払いの場合の返戻率と保険料となります。RANK | 型 | 保険料 | 商品名 | 返戻率 | 保険期間 | 払込期間 |
1 | 保障 | 3,177円 | (通販販売プラン)こども保険B型 プラン1 | 72.8% | 18歳 | 18歳 |
学資保険受取総額が55万円に設定されているプランは、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険の「(通販販売プラン)5年ごと利差配当付こども保険B型 プラン1」のこども保険となります。
小中高の入学時に成長祝金と18歳の満期時に満期金が受け取れるプランです。
万が一のときの養育年金がついており、こまめな祝い金があるのと5年ごと利差配当付ということで返戻率は低くなっています。
▶損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険の学資保険
学資保険受取総額90万円の保険料ランキング
表示は契約者年齢30歳、被保険者年齢0歳、月払いの場合の返戻率と保険料となります。RANK | 型 | 保険料 | 商品名 | 返戻率 | 保険期間 | 払込期間 |
1 | 保障 | 6,630円 | こども保険Ⅰ型 | 62.8% | 22歳 | 18歳 |
こちらの学資保険は三井住友海上あいおい生命の「5年ごと利差配当付こども保険Ⅰ型」のプランとなります。
保険期間は22歳までですが、学資金の受取は小中高大学の進学時期に祝金を受け取ることになります。(据置もできます)
ご契約者が万が一の時の養育年金、こども医療特約などの保障がついているため、返戻率も低くなっています。
▶三井住友海上あいおい生命のこども保険
学資保険受取総額100万円の保険料ランキング
表示は契約者年齢30歳、被保険者年齢0歳、月払いの場合の返戻率と保険料となります。RANK | 型 | 保険料 | 商品名 | 返戻率 | 保険期間 | 払込期間 |
1 | 保障 | 4,215円 | (通販販売プラン)こども保険B型 プラン3 | 89.8% | 22歳 | 22歳 |
2 | 保障 | 5,750円 | こども保障満期金付タイプ 大学準備コース | 80.5% | 18歳 | 18歳 |
3 | 保障 | 6,020円 | こども保障満期金付タイプ 大学準備コース | 81.4% | 17歳 | 17歳 |
4 | 保障 | 6,670円 | こども保障満期金付タイプ 高校準備コース | 83.2% | 15歳 | 15歳 |
5 | 保障 | 7,070円 | こども保障満期金付タイプ 高校準備コース | 84.1% | 14歳 | 14歳 |
6 | 保障 | 8,060円 | こども保障満期金付タイプ 中学準備コース | 86.1% | 12歳 | 12歳 |
7 | 保障 | 8,690円 | こども保障満期金付タイプ 中学準備コース | 87.1% | 11歳 | 11歳 |
100万円受取に設定されているプランは損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険の「(通販販売プラン)5年ごと利差配当付こども保険B型 プラン3」のこども保険と、こくみん共済の「こども保障満期金付タイプ」です。
どちらも保障型のこども保険となっていますので、返戻率は期待できません。
▶損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険の学資保険 ▶こくみん共済coopの学資保険
学資保険受取総額180万円の保険料ランキング
表示は契約者年齢30歳、被保険者年齢0歳、月払いの場合の返戻率と保険料となります。RANK | 型 | 保険料 | 商品名 | 返戻率 | 保険期間 | 払込期間 |
1 | 保障 | 12,235円 | こども保険Ⅰ型 | 68.1% | 22歳 | 18歳 |
180万円に設定されているプランは三井住友海上あいおい生命の「5年ごと利差配当付こども保険Ⅰ型」です。
こちらも保障型のこども保険ですので、受取180万円に対し、260万近くの保険料を払い込むことになり、返戻率はかなり低いプランとなります。
▶三井住友海上あいおい生命のこども保険
学資保険受取総額182万円の保険料ランキング
表示は契約者年齢30歳、被保険者年齢0歳、月払いの場合の返戻率と保険料となります。2貯蓄14,847円 学資金準備スクエア(無配当)Ⅰ型102.1% 22歳 10歳
RANK | 型 | 保険料 | 商品名 | 返戻率 | 保険期間 | 払込期間 |
1 | 貯蓄 | 10,073円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅰ型 | 100.3% | 22歳 | 15歳 |
3 | 貯蓄 | 14,889円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅰ型 | 101.8% | 20歳 | 10歳 |
やっとこのあたりから、貯蓄型の学資保険のプランとなり、返戻率が100%超えるプランとなります。
受取が182万円となっているのはソニー損保の「学資金準備スクエア(無配当)Ⅰ型」となります。
こちらは中高大学入学時に祝金と満期時の満期金が受け取れるプランです。
▶ソニー損保の学資保険詳細ページ
学資保険受取総額192万円の保険料ランキング
表示は契約者年齢30歳、被保険者年齢0歳、月払いの場合の返戻率と保険料となります。RANK | 型 | 保険料 | 商品名 | 返戻率 | 保険期間 | 払込期間 |
1 | 貯蓄 | 15,912円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅰ型 | 100.5% | 18歳 | 10歳 |
2 | 貯蓄 | 15,960円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅰ型 | 100.2% | 17歳 | 10歳 |
同じく192万円の受取ができるプランはソニー損保の「学資金準備スクエア(無配当)Ⅰ型」となります。
こちらは保険期間が17歳~18歳のプランで中高の入学時と17歳もしくは18歳の満期時に満期金が受け取れます。
こちらは払込期間が10歳と早くの支払いで保険料は16,000円ほどとなっています。
▶ソニー損保の学資保険詳細ページ
学資保険受取総額200万円の保険料ランキング
表示は契約者年齢30歳、被保険者年齢0歳、月払いの場合の返戻率と保険料となります。RANK | 型 | 保険料 | 商品名 | 返戻率 | 保険期間 | 払込期間 |
1 | 貯蓄 | 7,500円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 101.0% | 22歳 | 22歳 |
2 | 貯蓄 | 8,230円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 101.2% | 20歳 | 20歳 |
3 | 保障 | 8,308円 | こども共済 祝金型 にじ | 91.2% | 22歳 | 22歳 |
4 | 保障 | 8,430円 | (通販販売プラン)こども保険B型 プラン4 | 89.9% | 22歳 | 22歳 |
5 | 保障 | 8,860円 | こども共済 祝金型 えがお | 85.5% | 22歳 | 22歳 |
6 | 貯蓄 | 9,020円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅲ型 | 102.6% | 22歳 | 18歳 |
7 | 貯蓄 | 9,060円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 102.1% | 22歳 | 18歳 |
8 | 貯蓄 | 9,100円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 101.7% | 20歳 | 18歳 |
9 | 貯蓄 | 9,180円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 100.8% | 18歳 | 18歳 |
10 | 貯蓄 | 9,418円 | こども共済 学資応援隊 大学プラン | 98.3% | 22歳 | 18歳 |
11 | 貯蓄 | 9,516円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅲ型 | 103.0% | 22歳 | 17歳 |
12 | 貯蓄 | 9,560円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 102.5% | 22歳 | 17歳 |
13 | 貯蓄 | 9,600円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 102.1% | 20歳 | 17歳 |
14 | 貯蓄 | 9,614円 | みらいのつばさジャンプ | 101.9% | 22歳 | 17歳 |
15 | 保障 | 9,700円 | はじめのかんぽ(大学入学時と在学中の学資金準備コース) | 95.2% | 21歳 | 18歳 |
16 | 貯蓄 | 9,740円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 100.6% | 17歳 | 17歳 |
17 | 保障 | 9,760円 | はじめのかんぽ(大学入学時の学資金準備コース) | 94.8% | 18歳 | 18歳 |
18 | 保障 | 9,916円 | こども共済 祝金型 にじ | 93.3% | 18歳 | 18歳 |
19 | 貯蓄 | 9,984円 | こども共済 学資応援隊 大学プラン | 98.1% | 22歳 | 17歳 |
20 | 保障 | 10,267円 | (通販販売プラン)こども保険B型 プラン2 | 90.2% | 18歳 | 18歳 |
21 | 保障 | 10,340円 | はじめのかんぽ(大学入学時の学資金準備コース) | 94.8% | 17歳 | 17歳 |
22 | 保障 | 10,350円 | こども共済 祝金型 えがお | 89.5% | 18歳 | 18歳 |
23 | 貯蓄 | 10,712円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅲ型 | 103.7% | 22歳 | 15歳 |
24 | 保障 | 10,715円 | (対面販売プラン)こども保険A型 | 70.7% | 22歳 | 22歳 |
25 | 貯蓄 | 10,760円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 103.2% | 22歳 | 15歳 |
26 | 貯蓄 | 10,810円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 102.7% | 20歳 | 15歳 |
27 | 貯蓄 | 10,814円 | つみたて学資(無配当こども保険) | 102.7% | 21歳 | 15歳 |
28 | 貯蓄 | 10,817円 | Mickey(C型) | 102.7% | 22歳 | 15歳 |
29 | 保障 | 10,856円 | 5年ごと利差配当付こども保険 | 85.3% | 22歳 | 18歳 |
30 | 貯蓄 | 10,882円 | Mickey(B型) | 102.1% | 22歳 | 15歳 |
31 | 貯蓄 | 10,900円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 101.9% | 18歳 | 15歳 |
32 | 貯蓄 | 10,980円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 101.1% | 17歳 | 15歳 |
33 | 保障 | 11,017円 | こども応援団(A型) | 100.9% | 22歳 | 15歳 |
34 | 貯蓄 | 11,130円 | こども共済 学資応援隊 大学プラン | 99.8% | 22歳 | 15歳 |
35 | 貯蓄 | 11,376円 | こども共済 学資応援隊 高校プラン | 97.6% | 18歳 | 15歳 |
36 | 貯蓄 | 11,467円 | みらいのつばさジャンプ | 103.8% | 22歳 | 14歳 |
37 | 保障 | 11,503円 | こども保険<現在販売停止中> | 80.5% | 22歳 | 18歳 |
38 | 保障 | 11,750円 | こども保険 成長樹 | 78.8% | 22歳 | 18歳 |
39 | 貯蓄 | 11,942円 | こども共済 学資応援隊 大学プラン | 99.6% | 22歳 | 14歳 |
40 | 保障 | 12,176円 | わくわくポッケⅠ型 育英年金特約なし | 76.0% | 22歳 | 18歳 |
41 | 貯蓄 | 12,208円 | こども共済 学資応援隊 高校プラン | 97.5% | 17歳 | 14歳 |
42 | 貯蓄 | 13,654円 | こどもすくすく保険 | 101.7% | 18歳 | 12歳 |
43 | 貯蓄 | 13,706円 | こども共済 学資応援隊 大学プラン | 101.3% | 22歳 | 12歳 |
44 | 貯蓄 | 14,010円 | こども共済 学資応援隊 高校プラン | 99.1% | 18歳 | 12歳 |
45 | 保障 | 14,178円 | わくわくポッケⅠ型 育英年金特約なし | 78.3% | 20歳 | 15歳 |
46 | 保障 | 14,240円 | はじめのかんぽ(大学入学時と在学中の学資金準備コース) | 97.6% | 21歳 | 12歳 |
47 | 貯蓄 | 14,288円 | こども共済 学資応援隊 中学プラン | 97.2% | 15歳 | 12歳 |
48 | 保障 | 14,320円 | はじめのかんぽ(大学入学時の学資金準備コース) | 97.1% | 18歳 | 12歳 |
49 | 貯蓄 | 14,354円 | みらいのつばさジャンプ | 105.5% | 22歳 | 11歳 |
50 | 保障 | 14,380円 | はじめのかんぽ(大学入学時の学資金準備コース) | 96.6% | 17歳 | 12歳 |
51 | 貯蓄 | 14,974円 | こども共済 学資応援隊 大学プラン | 101.1% | 22歳 | 11歳 |
52 | 貯蓄 | 15,308円 | こども共済 学資応援隊 高校プラン | 98.9% | 17歳 | 11歳 |
53 | 貯蓄 | 15,612円 | こども共済 学資応援隊 中学プラン | 97.0% | 14歳 | 11歳 |
54 | 貯蓄 | 15,788円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅲ型 | 105.5% | 22歳 | 10歳 |
55 | 貯蓄 | 15,860円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 105.0% | 22歳 | 10歳 |
56 | 貯蓄 | 15,910円 | つみたて学資(無配当こども保険) | 104.7% | 21歳 | 10歳 |
57 | 貯蓄 | 15,950円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 104.4% | 20歳 | 10歳 |
58 | 貯蓄 | 16,100円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 103.5% | 18歳 | 10歳 |
59 | 貯蓄 | 16,220円 | 学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型 | 102.7% | 17歳 | 10歳 |
60 | 保障 | 16,808円 | わくわくポッケⅠ型 育英年金特約あり | 55.0% | 22歳 | 18歳 |
61 | 保障 | 18,654円 | わくわくポッケⅠ型 育英年金特約あり | 59.5% | 20歳 | 15歳 |
学資保険の中でも受取総額を200万円に設定されたプランはとても多いです。
たくさんありますが、プランによって受取時期、払込時期など内容が全く違いますので、自分の支払える保険料の範囲で返戻率がよいプランの内容が自分のライフプランにあっているかを確認しましょう。
上記のプランで返戻率がもっとも高いのは、保険料では49位となっているフコク生命の「みらいのつばさジャンプ」と54位のソニー損保の「学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型」が105.5%となっています。
「みらいのつばさジャンプ」と「学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型」は、大学入学時と満期時の2回受取できるプランです。
こちらの「みらいのつばさジャンプ」は保険期間22歳まで、払込期間が11歳で14,354円を11年間払込することになり、総額支払い1,894,728円払うことになります。
「学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型」は保険期間22歳まで、払込期間が10歳となっており、15,788円を10年間払込することになり、総額支払い1,894,560円払うことになります。
このように比較すると、「みらいのつばさジャンプ」の方が安い保険料でお得に思いがちですが、払込期間が1年違うことにより、総額支払いは「学資金準備スクエア(無配当)Ⅱ型」の方が少し安く、ほぼかわらない金額になるということになりますね。
保険料の負担や受取時期、払込時期が自分の目的となるプランにあわなければ違うプランを選ぶようにしましょう。
学資保険受取総額210万円の保険料ランキング
表示は契約者年齢30歳、被保険者年齢0歳、月払いの場合の返戻率と保険料となります。RANK | 型 | 保険料 | 商品名 | 返戻率 | 保険期間 | 払込期間 |
1 | 貯蓄 | 9,555円 | ニッセイ学資保険 こども祝金なし型 | 101.7% | 22歳 | 18歳 |
2 | 貯蓄 | 10,136円 | ニッセイ学資保険 こども祝金なし型 | 101.5% | 21歳 | 17歳 |
3 | 貯蓄 | 10,170円 | みらいのつばさステップ | 101.2% | 22歳 | 17歳 |
4 | 貯蓄 | 12,131円 | みらいのつばさステップ | 103.0% | 22歳 | 14歳 |
5 | 貯蓄 | 15,186円 | みらいのつばさステップ | 104.7% | 22歳 | 11歳 |
6 | 貯蓄 | 16,534円 | ニッセイ学資保険 こども祝金なし型 | 105.8% | 22歳 | 10歳 |
7 | 貯蓄 | 16,667円 | ニッセイ学資保険 こども祝金なし型 | 104.9% | 21歳 | 10歳 |
8 | 貯蓄 | 32,452円 | ニッセイ学資保険 こども祝金なし型 | 107.8% | 22歳 | 5歳 |
9 | 貯蓄 | 32,711円 | ニッセイ学資保険 こども祝金なし型 | 106.9% | 21歳 | 5歳 |
210万円受け取れるプランに設定されているのは、日本生命の「ニッセイ学資保険 こども祝金なし型」、フコク生命の「みらいのつばさステップ」となります。
ニッセイ学資保険 こども祝金なし型に関しては107.8%と高い返戻率になっていますが、払込期間が5歳となり毎月の保険料も32,452円とかなりの高額となってしまい、現実的にはなかなか加入するのには難しいプランと考えれます。
自分の支払っていける保険料の範囲で返戻率が高い、また自分がいつ学資金を受け取りたいかにあっているプランかを確かめるようにしましょう。
▶日本生命の学資保険 ▶フコク生命の学資保険
学資保険受取総額230万円の保険料ランキング
表示は契約者年齢30歳、被保険者年齢0歳、月払いの場合の返戻率と保険料となります。RANK | 型 | 保険料 | 商品名 | 返戻率 | 保険期間 | 払込期間 |
1 | 保障 | 12,082円 | ゆめ(新こども保険Ⅱ型) | 88.1% | 18歳 | 18歳 |
2 | 保障 | 12,993円 | えくぼ(新こども保険Ⅰ型) | 82.0% | 18歳 | 18歳 |
こちらのプランは朝日生命保険の「えくぼ(新こども保険Ⅰ型)」「ゆめ(新こども保険Ⅱ型)」のプランとなります。
こちらは幼稚園から祝金を受け取れるプランとなり、また保障型の子ども保険ですので、返戻率は元本割れとなります。
▶朝日生命の学資保険
学資保険受取総額240万円の保険料ランキング
表示は契約者年齢30歳、被保険者年齢0歳、月払いの場合の返戻率と保険料となります。RANK | 型 | 保険料 | 商品名 | 返戻率 | 保険期間 | 払込期間 |
1 | 貯蓄 | 11,544円 | 夢みるこどもの学資保険 | 96.2% | 21歳 | 18歳 |
2 | 貯蓄 | 12,216円 | 夢みるこどもの学資保険 | 96.3% | 20歳 | 17歳 |
3 | 貯蓄 | 20,368円 | 夢みるこどもの学資保険 | 98.1% | 21歳 | 10歳 |
4 | 貯蓄 | 20,408円 | 夢みるこどもの学資保険 | 98.0% | 20歳 | 10歳 |
こちらのプランはアフラックの「夢みるこどもの学資保険」です。
このプランは高校入学時に一時金を受け取れ、その後大学入学時から4年間毎年学資金が受け取れるプランです。
貯蓄型の学資保険となるのに返戻率は100%を切ってしまいますが、大学在学中も学資金を準備できえればと考えている人にはあっているプランかもしれません。
▶アフラックの学資保険
学資保険受取総額250万円の保険料ランキング
表示は契約者年齢30歳、被保険者年齢0歳、月払いの場合の返戻率と保険料となります。RANK | 型 | 保険料 | 商品名 | 返戻率 | 保険期間 | 払込期間 |
1 | 保障 | 14,697円 | わくわくポッケⅡ型 育英年金特約なし | 78.7% | 22歳 | 18歳 |
2 | 保障 | 17,144円 | わくわくポッケⅡ型 育英年金特約なし | 81.0% | 20歳 | 15歳 |
3 | 保障 | 19,329円 | わくわくポッケ Ⅱ型 育英年金特約あり | 59.8% | 22歳 | 18歳 |
4 | 保障 | 21,620円 | わくわくポッケ Ⅱ型 育英年金特約あり | 64.2% | 20歳 | 15歳 |
こちらのプランは太陽生命保険の5年ごと利差配当付こども保険「わくわくポッケⅡ型」となります。
受取は高校、大学入学時と満期時となります。
育英年金をつけるかつけないかを選択でき、また医療保障も準備することができます。
保障型のこども保険となるため返戻率は元本割れとなります。
▶太陽生命保険の学資保険
学資保険受取総額260万円の保険料ランキング
表示は契約者年齢30歳、被保険者年齢0歳、月払いの場合の返戻率と保険料となります。RANK | 型 | 保険料 | 商品名 | 返戻率 | 保険期間 | 払込期間 |
1 | 保障 | 12,740円 | はじめのかんぽ(小中高大学入学時の学資金準備コース) | 94.5% | 18歳 | 18歳 |
2 | 保障 | 13,500円 | はじめのかんぽ(小中高大学入学時の学資金準備コース) | 94.5% | 17歳 | 17歳 |
3 | 保障 | 18,720円 | はじめのかんぽ(小中高大学入学時の学資金準備コース) | 96.3% | 18歳 | 12歳 |
4 | 保障 | 18,780円 | はじめのかんぽ(小中高大学入学時の学資金準備コース) | 96.3% | 17歳 | 12歳 |
260万円の受取プランはかんぽ生命の「はじめのかんぽ(小中高大学入学時の学資金準備コース)」があります。
小学・中学・高校・入学時に祝金と満期時に受け取れます。
さらに医療特約なども付加することができ、保障型の学資保険となります。
▶かんぽ生命の学資保険
PR
